top of page
検索

理科の勉強の仕方

  • 執筆者の写真: onlineheros
    onlineheros
  • 2021年5月13日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!Hero'sオンラインです(*^^*)


いよいよテストが迫ってきた学校も多いのではないでしょうか?

テスト勉強の進捗はいかがですか?


今回は、理科の勉強方法についてお話します!


と言っても、おおむね社会と勉強方法は同じです!

結局のところ、ワークを繰り返すだけで定期テストはほとんどとれますね!


ただ理科の場合は、物事の本質を理解していないと解けない問題もあります。

90点以上とりたい!という思いがある人は、そこまでやっておいた方がいいですね!


理科のワークや問題集を一通り解いたときに似たような問題なのに

導き方が違う時や使われている公式が違うことってありますよね。

「なぜこっちの問題ではこうなのに、こっちの問題ではこうなるんだ?」

と思ったことはありませんか?

そこまで考えているあなたは結構すごいですよ!

本質を理解しようと思っているからこそ出てくる疑問です!


ただの丸覚えでは限界がきます。疑問点を洗い出して、積極的に質問しましょう!

そこから出てきた自分なりの仮説が1本の線につながった時、理科の勉強はとっても楽しくなります!

理科を学べば、日常生活で起こっている現象の理由や関連性も分かってきます。

ここまでくれば本当に面白い(^^)/


わくわく頑張りましょ~




 
 
 

Comments


bottom of page